![]()  | 
      
       四国天狗塚・三嶺-2016年11月5日-6日 
  | 
    |||
| 
       ☆昨夜は夕食後、暗くなってから歯磨きしながら星空鑑賞をして満足就寝  | 
    ||||
| コースタイム 6日起床4:30・出発6:00-6:45分岐-7:05天狗塚-7:25分岐-7:56分岐8:03-8:35西熊山45-9:40休憩50-10:23三嶺-10:36三嶺ヒュッテ 三嶺ヒュッテ50-12:10休憩20-12:45名頃55=14:31貞光ゆうゆう館(昼食)15:30=15:39美馬56=18:30三ノ宮  | 
    ||||
![]()  | 
      ☆今朝はオープンサンドと昨夜の残りのきのこ スープが温かく登場 ★不穏な風の音が気になるところだが 何故こんなに急変したのか不思議だ ☆今日の行程は5時間40分だが、明るくなる 6時出発まで待とう  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
    
| 
         ★薄らモルゲンロード気味で一見おだやかな光景だが、写真には風の音は映らない・・・  | 
    
![]()  | 
      
| ★稜線に出ると、微かに西熊山と山嶺が窺える ☆まずは荷物をデポして、バックして天狗塚へ ★何にも見えないが・・・ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★やった!!天狗塚を制覇したぞ オー | ☆昨日と違い荷物が無いので今日は楽です | ☆風が強く、トップとの差は中々縮まりません | 
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆分岐から西熊山まで30分 ★ここは少し微風 ☆何かお腹に入れとこう ★ここからの下りが最強の風で足をすくわれます | ||
![]()  | 
      
| ★時々ぱっと三嶺が現れるが、すぐガスの中 ☆高知側の谷が穏やかそうです・・・17年前ここを下る予定だったが春の嵐で撤退 | 
![]()  | 
        ☆風で体力消耗し、微風の場所で休憩休憩 ★男子は体幹しっかりしてびくともしない ☆女子はふらつきエネルギー補給しましょう ★三嶺まで行くとハイカーがとたんに多くなり 全員集合写真を撮って貰いましょう ☆ここまで来たら安心です(*^_^*)  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★三嶺の付近ではコメツツジの紅葉が少し残っていたが、途中で機能ダイヤルがずれていたのか、画素が粗くズームに耐えることが出来ない☆残念だ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
        
  | 
      |
  ![]()  | 
      |
| ☆下り始めは石ゴロゴロに気をつけ・・・ ★しばらく下ると綺麗なダケモミに突入 ☆雰囲気が良く、静かな森に癒される | |
   ![]()  | 
      |
| ☆「名頃まで3時間は掛る」と春来ているサブリーダー ★強風で計画より大分遅れ、途中電波の通じる場所でタクシー会社に遅れのTel入れる | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      
| 
       ☆急ぎながらも、いい感じになった紅葉を楽しみます  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
| ☆途中、名頃に続く林道に出て休憩 ★ここ大峰の弥山から降りる登山道によく似てる ☆最後の下りで転ばないよう十分注意しながら下りましょう〜 | |||||
| ★名頃までは2時間弱で降りて来たよ ☆春も一緒だった運転手さんに、手のひらサイズのお団子を頂いた★ありがとうお腹にしみます | |||||
| ★剣山登山口のある見ノ越はガスで視野が大変悪い中、運転大変でしょう ☆時間の都合で入浴はパス、貞光ゆうゆう館で美味しい昼食でゆったり | |||||
| ☆帰りは美馬Bus停より、神戸三ノ宮へ ★大阪梅田行きもあるようだが、時間的にはこれがベストなのかも | |||||
      
  | 
    |||||
| 
       |