![]()  | 
      
       四国天狗塚・三嶺-2016年11月5日-6日 
  | 
    |||
| 
       ★「四国でもっとも美しい高原地帯と言われる天狗塚」とのキャッチ  | 
    ||||
|  Memo(1人当たりの費用)  交通費:15650円 高速Bus 行き3910円 帰り3540円=7450円 タクシー行き24000円 帰り17000=41000円(1人当たり8200円) 食材費: 約1350円 ガス代含む 総合計:約17000円  | 
    ||||
| コースタイム 5日梅田7:40=10:57美馬11:10=貞光ゆうゆう館(バスチケット購入)=13:15名頃(トイレ休憩)25=13:53天狗塚登山口天狗塚登山口(西山) 14:00-14:52休憩(P1476)15:02-16:00分岐10-16:43お亀岩避難小屋  | 
    ||||
| ☆行きは梅田から阪急Bus、帰りは神姫Busで三ノ宮まで・・四国Busはこんな提携の仕方するの? ★徳島県の美馬からはジャンボタクシーで | 
![]()  | 
    
![]()  | 
    
| ★途中で貞光ゆうゆう館にてバスチケット購入 ☆見ノ越からは美しい稜線と紅葉が色を添える | 
![]()  | 
    
| 
         ★タクシーの車窓からだが、今撮らないと、今後見られるかどうか保証は無い★幸い最近のデジカメは優秀  | 
    
| ★念の為大きめの画像にしておこう ☆下るにつれ色見を増す ★素晴らしい窓が邪魔だ | ||
![]()  | 
        ☆明日下山予定の名頃でトイレ休憩を取って 貰います ★この村は案山子だらけで味のある物ばかりで 余裕があったら撮りたいところだが・・・ ヨメナ菊で我慢 ☆今回はお天気に恵まれ、ラッキー ★明日はどんなほほ笑んだ顔で下山かとこの時 は思っていた  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
      ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆西山登山口には結構な時間となり、さっさと準備を整え出発 ★午後からの歩きだしで身体が重い ☆だがP1476m地点で時間通り ★休憩 | 
![]()  | 
      
| ☆見上げると、蒼い空に突き抜けるダケカンバの白が映える | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      
![]()  | 
      ![]()  | 
      
| ☆ちょっと平らな場所で元気な女子の笑顔 ☆稜線が近ずくにつれ急勾配で、前から写真撮れないが、きっと必死な顔だろ | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆やっと稜線が見えたとたんエネルギーが満ちる★次の山の西熊山だろう・・・綺麗な稜線が何処までも続く☆春行ったメンバーの光景が目に浮かぶ | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆明日早朝行く予定の天狗塚が、シューとした円錐型で格好がいい↑↑ ★楽しみだな〜〜(*^_^*) | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ☆風邪も無く穏やかだが、今日はもうタイムアウト ★お亀岩避難小屋まで30分だが、水汲みもあり、秋の釣瓶落としなので急ごう | 
![]()  | 
      
| ★ケルンの先に続く縦走路 | 
![]()  | 
      
| ★ここから徳島側にいやらしい下りが待っていた | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
       ★なんと45分も掛ってしまったが、ここまで来ると安心だ ☆高知県側にあるお亀岩避難小屋  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
| ☆水場が分かりにくい ★小屋内は大変綺麗でマット・鍋敷・サンダルすべて有り感激だ!! ☆登山者も7〜8人組みと2人組み、我々5人と丁度入れた | |||||
![]()  | 
    |||||
| ★小屋の前の風景〜〜穏やかな夕暮れが待っていた | |||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
| ☆きのこたっぷりのキャベツ豚鍋で、〆はラーメン・・・あっさりとしたお味で美味しゅうございました ★15日前は半月だったが三日月に欠けた | |||||
      
  | 
    |||||
| 
       |