| 
       | 
    ||||
| 
       春山合宿-蝶ヶ岳・涸沢カール 2015年5月2日-5日 (8名-男子4名女子4名) 
  | 
    ||||
| コースタイム 4日 起床3:00・出発5:00-本谷橋-6:09休憩(アイゼン装着)30-7:42休憩52-8:26涸沢カール-8:50テント設営9:15-10:10滑落防止トレ 5日 起床3:00・出発5:55-6:39休憩49-7:00アイゼン脱着-7:57横尾8:23-9:18徳沢園30-10:20明神30-11:22上高地35- (タクシー)=12:23せせらぎの湯13:15(タクシー)=14:25蕎麦屋-松本15:58=(しなの18号)18:05名古屋14=(のぞみ49号) =19:06新大阪(解散)お疲れ様  | 
    ||||
| ★4日 涸沢カールへ ガス・雨☆ | ||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★今日は午後からは荒れ模様☆ | ★寝むそうですよSinさん☆ | ★取り敢えず涸沢カールまでは持ちそうな天気☆ | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★かの有名な屏風岩を眺めつつ・・・☆ | ★屏風岩をスマホに収めようとTomoneさん☆ | 
      ★皆さん屏風岩が気になっているようです☆ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★風のいたずら、雪崩の爪跡が見事だ☆ | ★今は掛ってない本谷橋の横でアイゼン装着☆ | 
      ★キツイきつい登りが最後に待っていた☆ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★☆もう目の前が涸沢ヒュッテですよ・・・最期の頑張り顔★ ここでアイゼン脱着して | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★丁度良い場所がニ箇所☆その間の壁ぶち壊す♀★ | 
      ★鯉のぼり建て師Sinさん☆ 今日も頑張る★ | 
      ★風が強いので今日はストックにくくりつける☆ | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★こんなに高い雪壁積んだ人の血液型を知りたい☆ | 
      ★涸沢岳諦め、小屋の下で滑落防止トレーニング | ★やっとPM1時に受け付け開始☆ | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★涸沢ヒュッテの軒先を借り、Bar武庫労山でも開店しましょうか・・・Satouさんこの後、上の涸沢小屋で生Beer+涸沢ラーメン食す☆あっぱれだ☆ | ||
| ☆稜線はかなり荒天、テントで寛いでいると、ン?テントの上を何かが通過☆何とからのテントが飛んできた☆温かくなると雪解け、竹ペグが浮いてくる | 
| ★深夜、恐ろしい程の風・・・ふと、飛ばされるかと頭の中を横ぎる☆翌日はもう回復するはず、もう一泊したら涸沢岳に登頂出来るのに惜しいな〜〜 | 
    
| ★5日 上高地・下山へ 晴れ☆ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
         ☆朝焼けは5時10分頃だが果たしてモルゲンロードとなるのか★ 今日も3時起床で余裕持ちながら、真っ赤に染まったら撮ろうとの段取りだが・・☆  | 
      
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ☆ガスの流れが速く・・・★ | ☆モルゲンロードは残念!!★ | ☆ポールが凍って、中々たためません★ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★残念ながら涸沢岳には登頂出来なかったが、登ったつもりになって最後のポーズ ☆いい満足顔ですよ皆さん。o@(^-^)@o。ニコッ♪★ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ☆下るだけなので良いロケーション惜みつつ | ☆本谷橋の横でちょっとブレイク☆ | ☆屏風岩のルート説明を受ける・・・フンフン★ | 
      | 
      
| ☆最後の屏風岩♪じっくり瞼に焼き付けて★この時期しか見られない滝が・・・ニコッ♪ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ☆もう少しで横尾です★ | ☆やっと横尾まで降りて来た★ | ☆だらだらなので希望を持たせ徳沢園のソフト★ | 
![]()  | 
      
| 
         ★青空が濃くなり、新村橋の途中まで行って屏風岩の最後の写真を撮りまくるメンバー☆  | 
      
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★徳沢園では、もう山桜がちらちらと咲き始めた☆ ☆明神です・・・残りワンピッチだが、平坦な道は飽きた★ | ||
![]()  | 
      
| 
         ☆雲一つない青空☆ 今日の天気を約束してくれ、許されるならここでもう一泊した〜〜い★  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆帰りもニリンソウ・エンレイソウ・ハシリドコロなどの高山植物と梓川・新緑に心洗われ、飽きた道をだましだまし歩こう〜〜★ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      
| ☆河童橋の横で双眼鏡覗くと奥穂に人が居ないWhy事故か?★ | ☆上高地からタクシー下山する途中、優しい新緑が心を豊かにしてくれる | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ☆お山の大将が食事中★ | ☆ネコノメソウ★ | ☆ここは流し場が広いので運転手さんのお勧め★ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ☆さっぱりと汗流した後は、松本の老舗の蕎麦屋へ案内して貰い、栄養補給しましょ〜★ しなの+新幹線で帰阪☆新大阪にて解散・お疲れ様でした | |||
      
  | 
    |||
| 
       |