うららかな陽気の中桜が咲き始め、琵琶湖が望める小高い比良げんき村に集合しました。
前日より入りクライミングをするグループ、前夜泊のグループ、当日の朝集合のグループ、総勢200人が参加しました・・・(我々は前夜泊で宴会と意見交換)
ハイキング、尾根、岩と分れその形態に沿った訓練を教わりました。
1部(京都労山担当)
救急袋の中身(三角巾、塩、固定テープ、水、消毒液、新聞紙、スーパーの袋、ストッキング等)の説明や事故者、意識不明者に遭遇した時の処置の仕方などを教わりました。実際、遭遇すると落ち着いた行動が取れるのかは不安ですが・・・
用具の利用について実演中
|
げんき村に大勢が集まりました
2部(兵庫労山担当)
身近なリュック、雨具、ストック、シュリンゲ等を使った搬出道具の作り方を教わり、ロープの強度を知るため、太さを変え荷重をかけた実験もしました。
3部(2部の続き)
10人位に分かれ、実際に運搬道具をそれぞれ作り搬出して、実体験をしました。怪我人、病人の役もしてどのような不具合があるか、どんな気持ちか良い体験をしました。
ハイキング必須アイテムとして自分専用の救急用品、カラビナ2枚、ピンチシート、メタ+マッチ、6mmのテープ5m(自分の安全ベルトに出来る長さ)、4mmの細引きロープ4m、三角巾など。リーダーはツエルトも必携です。
|