![]()
2016.7.29(金)〜8.1(月)
        参加者:       女性5名
        コースタイム: 
         29日(金)   新大阪10:16=11:25名古屋=(しなの11号)14:03松本14:09=しなの大町15:05   竹乃家(泊)
         30日(土)   しなの大町5:30=6:00扇沢6:20〜6:30柏原登山口6:35〜8:00ケルン〜11:05種池山荘11:40〜
                   13:50冷池乗越13:55〜14:10冷池山荘 (泊)
         31日(日)   冷池山荘5:30〜6:55布引山7:10〜8:15鹿島槍ヶ岳(南峰)8:45〜9:32布引山9:40〜10:40冷池山荘
                   11:35冷池乗越〜13:10爺が岳(南峰)13:45種池山荘 (泊)
          1日(月)   種池山荘5:50〜8:00ケルン8:05〜9:05柏原登山口 タクシーで大町温泉郷の薬師の湯へ  その後帰阪
         
        出発前に見たこちらの天気予報は雨やくもりマークばかりでみんなテンションダウン!!でも、30日から扇沢行きのバスが5:30から
        運行。展望はないもののその日は雨にも合わず冷池まで行けた。さらに夕方は明日登る鹿島槍ケ岳の美しい姿もしっかり望むことが
        できた。翌朝は晴れ間が広がり、遠くは富士山、北アルプスの雄大な峰々を眺めながら鹿島槍への感動の稜線歩きとなった。好天は
        長続きせず、爺が岳通過頃より小雨。のち大雨の中、種池山荘に着いた。
        下山日は快晴で種池山荘周辺には行きに見れなかった絶景が広がり、大満足で山行を終えることができた。
 ![]() 双耳峰の鹿島槍がくっきりと!冷池山荘からの展望  | 
         ![]() 鹿島槍から下山中の一枚、雄大な景色が広がる  | 
      
![]() 7/30 扇沢、いよいよ出発!  | 
         ![]() 雨と競争しながらの登りです  | 
         ![]() やっと、種池山荘まで来ました。ここでゆっくり 昼食と休憩  | 
      
  展望がないので爺が岳の巻き道を歩きます  | 
         ![]() 7/31 これは何かなあ?布引山への稜線 はお花がいっぱい!  | 
        ![]() いよいよ鹿島槍が近づいてきました  | 
      
![]() ヤッター、鹿島槍山頂だあ!!  | 
        ![]() 今回、雷鳥の親子に何回も出会いました。 写真ではわかるかなあ?  | 
        ![]() 8/1 お天気がいいので、下山前、山荘近く をみんなで散策。赤い屋根が映えます。  | 
      
| 今回の山行で出会ったかわいい花たち 他にもいっぱいでした | 
 ![]() ミヤマシシウド  | 
         ![]() テガタチドリ  | 
         ![]() チングルマ 白い花は全て 終わっていました  | 
         ![]() 淡いピンクのシャクナゲ  | 
         ![]() イワギキョウ?  | 
         ![]() クルマユリ  | 
      
 ![]() エゾシオガマ  | 
         ![]() ハクサンフウロ  | 
         ![]() キヌガサソウ  | 
         ![]() トウヤクリンドウ  | 
         ![]() タカネバラ  | 
         ![]() シモツケソウ  |