
2016.6.11〜12
         参加者  男性1名  女性6名
         コースタイム
           11日  大阪7:45→8:58JR安曇川  タクシーで焼尾地蔵堂まで10:35〜11:10おにゅう峠11:20〜12:50ピーク803
                 12:55〜13:45ナベクボ峠14:00〜14:25三国峠14:30〜15:35地蔵峠
           12日  地蔵峠5:45〜8:10岩谷峠8:15〜9:00三国岳9:15〜10:35桑原橋BS12:47→13:26朽木支所前14:37→
                 15:05JR安曇川15:17→16:28大阪
         1日目は峠から峠へ小さなアップダウンを繰り返しながら地蔵峠を目ざします。5月、新緑だった木々は6月半ばになると深い緑になっ
         ていました。そんな中でコアジサイのかわいい花やヤマボウシの華やかな白やピンクの花がひときわ目をひきます。2日目、いよいよ
         高島トレイルもフィナーレを迎えます。目ざすは三国岳。深い森の中は杉などの巨木が多く、自然林の豊かさを感じながら歩きました。
         今回はテントデビューした新会員や若い会員も参加。さらに4人のメンバーが全区間終了できた有意義な山行になりました。
         Tリーダー ありがとうございました!!
![]() 11日: おにゅう峠からの眺め  | 
        ![]() みんな何見てんのかな?  | 
        ![]() 現在地(おにゅう峠)を示した地図でした。  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ヤマボウシの花があちらこちらに咲いています。 濃い緑の中に映えます! | 
![]() かわいいコアジサイの花  | 
        ![]() ピーク803にて  | 
        ![]()  | 
      
![]() テントデビューは驚きの連続!?  | 
        ![]() 今夜のメニューはちらし寿司と高野豆腐、スープ  | 
        ![]() 12日: 各自で出発前のストレッチ  | 
      
![]() 巨木の森が広がる  | 
        ![]() いろんな木が絡み合っています  | 
        ![]() 木に巻きつきながら花を咲かせています  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 三国岳山頂、残念ながら展望なし。 | 高島トレイルの立派な看板 | 本物のクマさんに会わなくてよかったあ〜 |