| 
       | 
    |
高安山・十三峠・桃源郷-2015年3月31日(火)  | 
    |
| コースタイム 鶴橋8:44-=8:55河内山本569:00=服部川-10:49分岐-10:04縦走路合流-10:18展望台23-11:20山の桃源郷35-11:40十三峠47-14:30平群駅38=14:54生駒駅15:03=15:15鶴橋18=16:40大阪  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★知人の情報で平群の桃源郷が素晴らしいとの事☆これは探る価値ありとにらみ、十三峠のコブシ・シモクレン・山桜・椿の咲き状況と合わせて出発 | ||
| ☆出発は信貴山口から★一度一人で降りて来た場所から復習です☆ここ左上がる★ハイキングの方の案内があるが、ここ行くと崖なので直進する☆ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★以前降りた事が、桜が咲くととっても華やかになり、以前と全然違う★ | |
![]()  | 
    |
| ★ここは時期によったら良い色になる☆ たぶん山桜時期もいいでしょう★ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★ここは私の持っている地図には載ってないが、地元の人が歩くのでちゃんとした道があり安心☆ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★分岐です☆以前反対行ったけど、バックした★ | ★明るい登山道です☆ | ★高安駅のシモクレン(紫木連)はまだ蕾固し☆ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
         ☆気温が上がり汗滴る★ ここでブレイク☆★ 今日は霞んでいて、視界悪い☆★  | 
      
![]()  | 
      ![]()  | 
      
| ☆やさしい色に変って穏やかな信貴山方面★ 落着く場所です☆ 十三峠の椿も咲き始めました・・・来週また会いましょう〜〜☆ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ☆↑↑ここをパスして、福貴畑まで行き、登り返し、縦走路に戻り、コブシの谷まで縦走しようか色々迷って・・・★☆ | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★何時も歩かない舗装道路を歩いていたら、いきなりピンクの塊が飛び込んできた☆そこまで道がついていて、山桜とシモクレンと判明★ | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★シモクレンと山桜の共演★ | ★サンシュユが狂ったように咲き乱れる☆ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★十三峠周辺の森の桃源郷と勝手に命名☆★ | ★サンシュユ☆★ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆昨日も、今日も雲一つありません★ アオモジも咲き乱れ★ | ★知人の情報だとこれはシロモクレンかも☆ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ☆森の桃源郷でゆっくりlunch終え、十三峠降りようと思ったが、コンクリなので、少し戻り、ここから下山↑★福貴畑の桃源郷が近かったら戻ろう☆ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ☆「十三峠と業平ロマンの道」★ やがてすぐに里となる☆ | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★迷い迷い福貴畑の桃源郷へやって来た☆ | ★余り時間が無かったので詳しい地図を用意する時間が無かった☆★ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆真白なモクレンかタムシバか★☆ | ☆★まっすぐに青空へ伸びた枝☆ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆このHP書いている時知ったが、同じ日に教えてくれた知人が行っていた★なんや、それなら一緒に行ったのに、やはり皆天気考え動いている | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆さっきの親父さんに教わった場所★ こんな感じのブログ見たわ☆ | ☆ここ行くがどうも平群駅と反対行くみたいで左(西)方向の道降りる★☆ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★確か郵便屋さんもここ走っていったから道があるだろうと思ったのが間違い☆★ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      
| 
         ☆途中から谷に入ってしまい道が無くなった??どうしよう★ 微かな踏み跡たよりに上がって行くと耕運機があった☆  | 
      
![]()  | 
      ![]()  | 
      
| ★「十三峠と業平ロマンの道」にふさわしい風景だ☆ | ★ヒュウガミズキ☆ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★何とか農道みたいな広い道☆★ | ★ここの桜は完全に散っていて良い絨毯になった☆休憩★ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★まだまだと言うか、どんどんシモクレンと桃畑が増えてきた☆ | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ★良い雰囲気になって来た☆★ | ★少しだけの桃もちゃんとした絵になる☆ | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆以前にも降りて来た事あったけど、ここじゃない★果たして何処降りたのか覚えてないけど、いずれにしても平群降りると歩きが長い☆ | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ☆正に百花繚乱の世界だったが、山に行けない人が来て楽しむ場所かも★ 山では一週間後はこんな世界になる☆ だが桃源郷らしく桃はお見事☆ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ★ピンクの椿は控えめでやさしい☆ | ☆シモクレンはこの色でかなり主張してくる★ | 生駒まで乗換え、鶴橋から帰ります☆ | 
| 
       |