2014.10.25(土)〜26(日)
    例年なら紅葉にはまだ少し早いかな?と思われるが今年はバッチリの日程でした。美しく色づいた山の木々、稜線からの琵琶湖の素晴らしい展望。
    仲間と好天に助けられ、みんなでゴール!!  秋色の中、男性2名、女性4名でさわやかな2日間を過ごしてきました。
    <行程>  25日(土) 晴れ
     集合7:30大阪7:45−−8:35堅田8:50−−9:35平9:40〜10:20アラキ峠10:28〜11:00権現山11:15〜12:30蓬莱山12:55〜
     14:12比良岳14:24〜14:56烏谷山15:00〜16:36金糞峠16:41〜17:25八雲ヶ原   (テント泊)
            26日(日) 晴れ
     テント場6:30〜7:39コヤマノ岳分岐7:44〜8:20武奈ヶ岳8:25〜9:03釣瓶山9:13〜10:25地蔵山10:45〜11:35アラ谷峠11:45〜
     13:05蛇谷ヶ峰13:15〜15:05朽木温泉16:15−−朽木学校前16:38−−17:10安曇川17:15−−大阪
     
![]() 25日:傾斜がゆるくなってきました。最初の ピーク、権現山は近そうです。  | 
        ![]() りんどうの優しい花に癒されます。  | 
        ![]() 二人の山男 権現山にて何想う?  | 
      
![]() 全山、見事な紅葉です!!  | 
        ![]() 琵琶湖を眺めながら歩けます。  | 
        ![]() ホッケ山の近くにかわいいおじそうさまが・・・  | 
      
![]() 眼下に琵琶湖を見ながら宙を舞う! 若者の間で今、流行っているようです。  | 
        ![]() まだまだ、みんな元気そう。この笑顔!  | 
        ![]() 落ち葉かと思っていたら、下の草もちゃんと 紅葉していました。  | 
      
![]() 夕闇が迫ってきたが、八雲ヶ原はまだ遠い?!  | 
        ![]() 26日: 体操して今日も頑張るぞ!!  | 
        ![]() 八雲ヶ原を出発!いくつかテントがありました。  | 
      
![]() 今回の最高峰、武奈ヶ岳 1214m  | 
        ![]() 眼下の棚田が見事です。  | 
        ![]() ヤッター!最後のピーク、蛇谷ヶ峰に到着。  | 
      
![]() 蛇谷ヶ峰からの眺望です。  | 
        ![]() この辺りはまだ余裕かな?この後うんざり する急な階段の下りが待っていました。  | 
        ![]() くつき温泉 天空にて 疲れを癒します。  |