|    | 
      ||
| 2014年10月11日〜12日 | ||
|     日程 11日 鶴橋7:55〜近鉄急行〜8:49榛原9:00〜タクシー〜9:55大又林道終点・・・登山口10:20・・・12:10明神平 テント設営 明神平12:50・・・13:25明神岳 ・・・14:20桧塚奥峰・・・14:40桧塚・・・16:00明神平 12日 明神平6:50・・・林道終点・・・8:05登山口・・・9:05七滝八坪・・・9:35大又バス停〜タクシー〜10:20榛原10:43・・・鶴橋  | 
      ||
|  涸沢の紅葉を見るために、10月の3連休に横尾にテントを張って涸沢・北穂に行こうと計画を立てたが、非常に強い台風19号が日曜日あたりからやってきそう・・・ なので、涸沢は止めておこう・・・1泊で近場なら行けるかもしれない・・・と、急遽明神平に変更、紅葉の始まりかけた台高山地の静かな山々を歩くことができ、 とても素敵な山行になった。  | 
      ||
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
|  登山口  御嶽の噴火以来登山届の重要性が確認され 提出する人が増えたのはうれしい。  | 
          渡渉を4〜5回 、ここは最後の渡渉、ロープが渡して あるところもあり、増水すると危なそう。  | 
        明神滝 | 
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 明神平、なだらかな草原に非公開の山小屋「あしび山荘」 (上の小屋)がよく似合っている。 | 紅葉し始めている | 三つ塚への登り | 
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
|     明神岳の手前から遠く大峰の山々を望む。 このあたりは気持ちのよい山歩きが楽しめる。  | 
            縦走路から東へ分岐、静かな森の中を歩く 。 広い尾根で、テープと地図を確認しながら歩く。  | 
        桧塚奥峰の手前から北の方面、紅葉が進んでいる | 
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 展望の良い桧塚奥峰 1420m |     奥に見えるのが桧塚 このあたりから左に マナコ谷登山口へ下る道がある。  | 
        五葉つつじ(シロヤシオ) | 
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
|     翌朝 台風の影響か、風が強く、ガスって 見えないので同じ道を引き返すことにする。  | 
        大又林道の途中にある七滝八坪 |         大又バス停のそばの笹野神社、 すぐ右から薊岳への登山道  | 
      
| ホーム >> 活動記録 >> 年度別山行記録 >>2014山行記録 | ||