| 2014.0802(夜)〜0806 | ||
|   会員歴40年、30年、10年と経験の違う三人が、ともに八峰キレットをまだ歩いていない、是非にとの思いで集まり行ってきました。 日程が定まらないうちに行きのバスは満席、加えてJR中央本線が一部不通で”ワイドビューしなの”は走らないとなり、一時は日延べ、 又は来年にとも後ろ向きの話が出ましたが、思い立ったが吉日、苦肉の策で以下のようなルートで白馬に入り、気になっていた八峰キレットを クリアーしてきました。まずまずの天気予報に反して、接近しつつある台風の影響か、厚い雲と、ガスで眺望は今一つ。でも雨にはパラパラと しか降られなかったのは幸いでした。岩場での雨は大敵。一部がガスに覆われた山々もなかなか幻想的で美しい風景でした。  | 
      ||
|  コースタイム 8/2 (夜) 大阪 18:42発 富山行(サンダーバード39号)=富山 22:00着 富山 22:24発=糸魚川 23:35着 駅で仮眠 8/3 糸魚川 6:04発=白馬 7:45着=バスで八方へ ゴンドラとリフト2台乗継八方池山荘へ 曇り 八方池山荘 9:15・・・八方池 10:15 池巡り 10:35・・・唐松頂上山荘着 13:10 唐松岳往復30分 8/4 唐松山荘 5:50発・・・五竜山荘 8:30着 8:50発・・・五竜岳 10:05着 10:20発・・・キレット分岐 10:25・・・北尾根の頭・・・ 曇り 口の沢のコル 13:00・・・キレット小屋 14:15着 8/5 キレット小屋 6:05発・・・鹿島槍北峰分岐 7:30・・・鹿島槍南峰 8:10・・・冷池山荘 10:25着 10:25発・・・爺ヶ岳 12:30 曇り ・・・種池山荘 13:30着 8/6 種池山荘 5:55発・・・扇沢 8:25着=タクシー=大町温泉郷(入浴)=長野=(バス)=大阪  | 
      ||
 ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
|  沢山の人で賑わっていた八方池。 天国のようでした。  | 
        唐松岳の頂上で喜びの3人。 ガスの切れ間に時折り姿を現す 剣岳、立山や富山湾をしばし楽しむ。 その間に白馬から不帰のキレットを 縦走してきた人が数人。お疲れ様!  | 
        綺麗で大きな唐松頂上山荘 | 
   | 
           | 
        ![]()  | 
      
| 宝石の輝きを持つシモツケ草を見てください。 | 
        元気の良いニッコウクスゲ | 綺麗なハクサンコザクラ | 
| とにかく高山植物の宝庫の八方尾根にうっとり! | ||
   | 
           | 
           | 
      
| 唐松からすぐの牛首の鎖場も思ったより長く、 五竜からキレット小屋までは岩場が次々と現れ あの山越えたら、この山越えたらと期待すれど なかなかキレット小屋は姿を現さず、 核心の八峰キレット越えよりハードでした!  | 
        今回の山行の核心部に立つキレット小屋。 この日はガスがかかって剣も夕日も 残念でしたが、良い小屋でした。  | 
        出来るだけ鎖に頼らず三点支持で進みます。 | 
   | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| スリル満点の八峰キレットは30分位でクリアー。でもその後も次々と岩場が出現。鹿島槍に着くまでは、緊張が続きます。 | ||
 ![]()  | 
        ![]()  | 
           | 
      
| コマクサ | 今年は雪渓がこんなにも残っています。 | タカネバラ | 
| 厳しい 岩場も合間に現れる花や風景に癒され、鹿島槍南峰に到着。 そこからは花とライチョウの親子連れの仕草を楽しむうちに種池山荘です。 生ビールで乾杯して気分は最高!  | 
      ||
| ホーム >> 活動記録 >> 年度別山行記録 >>2014山行記録 | ||