
2014.5.30(夜)〜6.3(朝)
        4月の四国に続き、今回は鹿児島に転居した元会員のH夫妻との再会も兼ねた企画山行です。
        一日目は見渡す限りミヤマキリシマのピンクに染まった高千穂の峰に、言葉にならないほどの感動をもらいました。
        二日目はHさんと一緒に開聞岳に登り、昨日とはひと味違う山を楽しむことができました。下山後はH夫妻の温かい
        おもてなしにまたまた感動!感謝!!    大変お世話になりました。  有難うございました。
        参加者   男性2名   女性12名
        コースタイム
        5/30  大阪南港・かもめ埠頭18:45=フェリー
        5/31  8:40宮崎港8:50=(移動は3日間、貸切バスにて)10:45高千穂河原登山口11:00〜12:55高千穂の峰13:20
              〜14:30花畑14:50〜15:05高千穂河原口15:15=16:25旅行人山荘(泊)
        6/1   旅行人山荘7:40=10:05開聞岳登山口10:25〜11:05三合目11:15〜12:07七合目12:17〜13:15山頂
              13:45〜14:30七合目14:35〜15:05五合目15:15〜15:50登山口=指宿砂むし温泉=ログハウス(泊)
        6/2   開聞山麓ふれあい公園・ログハウス8:20 =長崎鼻=お茶専門館=知覧特攻平和祈念館=桜島=宮崎港19:10
        6/3   7:30大阪南港
![]() 31日:宮崎港に到着、やっぱり南国風 ?  | 
        ![]() いよいよ高千穂登山口を出発!  | 
        ![]() コガクウツギの白い花がいっぱいでした。  | 
      
![]() 山は見渡す限りピンクに染まっています。  | 
        ![]() 緑とピンクの コントラストがかわいい。  | 
        ![]() 火山灰の堆積で一歩進んでも半歩下がるの 繰り返し。やっと高千穂の峰の山頂へ到着。  | 
      
![]() 下山して振り返ってみました。  | 
        ![]() ここにいるだけで超幸せな気分です。  | 
        ![]() まるでツツジの海のようでした。  | 
      
![]() 旅行人山荘での豪華な夕食です。  | 
          1日:今日も晴れ、あの頂きを目ざします! | 
        ![]() だんだん岩がごろごろした道になりました。  | 
      
  この梯子を登りきれば 山頂です。 | 
        ![]() 開聞岳山頂(924m)標高のわりに厳しい山?  | 
        ![]() 五合目展望台からの眺めです。  | 
      
![]() 元会員と皆さんとの楽しい団らんのひととき。  | 
        ![]() 2日:美しい 開聞岳山麓ふれあい公園内。  | 
        ![]() 一晩お世話になった公園内のログハウス。  | 
      
  バスから見た均整のとれた開聞岳の姿。  | 
        ![]() 長崎鼻から見た錦江湾と開聞岳。  | 
        ![]() みんなでハイ、チーズ!また、会おうね。  | 
      
![]() 15分程、フェリーに乗って桜島へ。  | 
        ![]() 溶岩が道のすぐそばまで迫っていました。  | 
         平和でなければ、 登山もできない! 知覧特攻平和祈念館にて想う  |