| 
         2014年1月11日(土)〜13日(月)          参加人数  10名 (女性 4名 男性 6名) 1日目、ロープウェイが一気に標高2,230mに運んでくれる。山頂駅から坪庭を行く、この標高でこんなに広い高原が広がっているのに 2日目、朝焼けの中、高見石に向かう。その名の通り石を積み重ねた上からの360度の展望が素晴らしい。風の強かった中山展望台、 3日目下山、渋の湯に浸かってホッとする。雪深い樹海、山頂からの眺望、天狗岳の登り、充分に楽しみ、気分爽快の山行でした。  | 
      ||
| 
         コースタイム  1月11日(晴れ) 新大阪6:40=のぞみ206号=7:31名古屋8:00=しなの3号=9:55塩尻10:09=10:37茅野11:00=タクシー= 1月12日(晴れ) 
5:00起床・朝食・テント撤収7:15・・・8:10高見石・展望台8:25・・・9:50中山展望台・・・10:35黒百合平  | 
      
![]() 1日目、山頂駅から縞枯山の雪深い樹林帯を歩く  | 
        ![]() 1日目のテント場 白駒池キャンプ場  | 
      
![]() 2日目、白駒池から高見石の樹林帯を歩くBパーティ  | 
        ![]() 高見石から白駒池  | 
      
![]() 眼下に千曲川、朝靄がかかる、奥に浅間山  | 
        ![]() 来し方を振り返る、茶臼山、縞枯山  | 
      
![]() 絶景に眼も輝く! バックに木曽駒ヶ岳  | 
          ・・しばし、見とれる・・ | 
      
![]() 中山展望台から、南アルプスの峰々  | 
        ![]() 強風で、雪煙が舞う  | 
      
![]() 左;東天狗岳、右;西天狗岳 天気が良く笑顔はじける  |