| 
       | 
    
![]()  | 
      京都宇治ウォーク-仏得山・興聖寺・天ケ瀬ダム 三連休の最後は最高の紅葉狩り日和になり、15人ものメンバーが集合。 京阪電車の特急も超満員・・・中書島の乗り換えだが、中々出られない状態 京都市内は大変な混雑が予想されるが、宇治線はまだまだ余裕がある。 今回のリーダーは中々な穴場を見つけてくれた気がする・・・・・ありがとう 今日は大坂マラソンと神戸マラソンの日で、こちらのランナーも良いだろう  | 
    
| 
       | 
    ||
| コースタイム 京橋8:40=9:09中書島11=9:29宇治41-9:55宇治上神社-10:43仏得山-10:50朝日山-11:07興聖山35-11:45昼食12:30-13:00天ケ瀬ダム20-14:32平等院-14:45宇治53=15:08中書島10=15:50京橋  | 
    ||
| 
       | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 新入会員さん3人参加で駅前ミーティング・・・まだまだ静かな店先です。 怪しげなリカンベント・トライクの中年男性の団体と遭遇。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ここには光源氏と言う種類の八重椿が咲くらしい | まずは世界遺産・宇治上神社へ参拝 | ここの狛犬は少し変わっています | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 今日は天気が良さそうなので紅葉は期待でこそうだが、まだ午前中なので陽の加減で逆光が多く中々綺麗な紅葉の絵にならない・・・ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 源氏物語ミュージアムがあるが、玄関先を通りぬける・・・ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]() 上ばかり見上げ転ばないように してね  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 鮮やかな赤、明るい黄色・・・為息混じりで、皆さん最後の紅葉を楽しんでいる | ||
![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 仏得山の展望台からは修復中の平等院が見える | 山を少しうろつき朝日山へ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ここも展望が良い・・・朝は冷え込んだが、やっと温かくなり、一枚脱ぐ。 | 降りた所は興聖寺の裏に出て来た・・・ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ここは広く中々由緒のあるお寺だが、拝観料は無し・・・30分程自由時間で各自でぶらつく。テレビ紹介があったらしく、人でいっぱいだ〜〜 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 12時近くなりお腹が空いた〜〜綺麗な紅葉に見とれて皆さん中々降りてきません。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| このモミジは葉がとっても小っちゃい | このモモジに見とれて降りて来なかった・・・ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 川沿いのモミジは寒暖の差が大きいので鮮やかだ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ぽかぽか陽気になりゆっくりと昼食 | 宇治川沿いに南東へ・・・ | 「綺麗〜綺麗」の連続だ!! | 
  ![]()  | 
    ||
| このモミジの前に居た時間が一番長かったかな・・・今日一番の別嬪さんだ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 狭い道に車がひっきりなしだ。 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 同じような紅葉写真を多く載せてすみません (*゚‐゚)ペコペコ・・ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 志津川合流辺りに琵琶湖からの疎水が入って来ているのか? 白虹橋渡ると上り坂 | 少し急なので休憩 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 天ケ瀬ダム | ダメ降りてからは宇治川の反対側の道を行きます | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 川とと上部とのコントラストがきつすぎ、マニュアは上部に薄暗い透明板を当てている・・・なるほどそんな方法があったのか | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 中之島からあじろぎの道に入ると観光客が多くなる 平等院表参道となる | ||
![]()  | 
    ||
| 真ん中の白く泡立った辺りにも琵琶湖からの疎水が注がれている。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 平等院が修復中なので入らない | どうしてこの銀杏はこんな半端な散りかたなの | 皆さん寄りたそうな素振りしている | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ほうじ茶はこうやって炒るのか | きょうは宇治川をぐるっとめぐる散歩だった | 反省会してた隣で神戸・大坂マラソン帰りの人が居て完走メダルを見せてもらった・・・・・立派だ | 
| 今回は山が無いし、平等院は修理中で、どのような コースを取るのかずいぶん悩んだそうです。充分に紅葉を楽しんだし空に雲が無し。最高でした。 | ||
| 
       |