ホーム >> 活動記録 >> 年度別山行記録 >>2012山行記録
| 
       | 
    |
![]()  | 
      磐梯山- 2012年10月13日(土) 復興支援登山・観光企画(5名) 先に観光をして登山・登山のみ・後で観光と、様々なスタイルでの参加・・・・・  | 
    
| 
       | 
    |
| コースタイム 12日朝:新大阪=会津=13日=猪苗代9:38=(タクシー)=10:14八方台登山口22-10:45中の湯跡-10:52休憩11:00-11:52四合目12:07-12:31磐梯山45- 12日夜:梅田=夜行バス=郡山=/集合 13:08四合目20-13:55休憩14:00-14:18中の湯跡-14:30八方台55-宿屋-15:27五色沼-17:15民宿  | 
    |
| 
       | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 八方台からのコースは樹林帯を登る為、風除けが出来き、コースタイムも一番短く、比較的ポピュラーなコースで人気がある。最初は緩やかな道・・・・ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ブナが多く、癒される・・・やがて硫黄の匂いがきつくなり、開けた台地の中の湯温泉跡。柔らかな紅葉の良い場所なのにどうして絶えたの。ここから登り | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 途中所々、開けた展望が望めるが、処何だろう・・いずれ判明。裏磐梯登山口からの道と合流し、しばらく行くと少し下がる。もったいないとぼやくIさん | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 19歳の若さでどんどん飛ばすIちゃん・・・高度を上げるにつれ、紅葉が出てくるが、登りではうまく写真に収まらない・・・やがて四合目の小屋で休憩。 | 
![]()  | 
    
| ここは展望抜群で、明日行く西吾妻山や百名山の安達太良山が間近に見え、登山意欲をそそる展望だ・・・ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 裏磐梯登山口とも合流しているので、2軒の山小屋は超満員。ラーメン等あるが、我々は風を避けおにぎり頬張る。お湯が手に入らなかったのが残念・・・ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 最後の急道を頑張ったご褒美は、山頂の360度の展望。 このでかい岩が凄っごく気になるが↑↑・・・ 裏磐梯山の湖がいっぱい見える。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 素晴らしい・・・強風で立っているのもやっとだが、娘さんは頬をピンク色に染めパノラマ写真にいそしむ。 直下の小屋は閉まっているが、風を避け休憩 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 下りでは錦の絨毯の紅葉が目の前だ。「下の紅葉はまだ少し早いが、山の上部は赤いよ」とタクシーの運ちゃんが言っていた通り♪~♪ b♪~♪ランラン | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 弘法清水のある四合目まで降りてきた。ここは小磐梯山が噴火して出来た台地だと後で聞く。コースを変えたので宿のお迎えを早める電話をする↑↑ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 赤やブナの黄色の紅葉は最高!! | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 風もだいぶ収まり、雲も取れ青空が広がり絶好の秋晴れ・・・心も晴れる。明日の山行も期待出来るかな o(^-^)o ワクワクッ | 
![]()  | 
        送迎車が小型なので、まず女性陣が先に宿に荷 物を置き、五色沼の入口で降ろしてもらい、男性 陣を迎えに行く。と言う手筈になった。お先に失礼  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 高原ホテル前からビジターセンター・までの約3,6kに柳沼・青沼・瑠璃沼・弁天沼・深泥沼・赤沼・毘沙門沼が続き、宿はその先にあり徒歩で帰れる。柳沼↑↑ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 瑠璃沼からは裏磐梯山が姿を現す | 弁天沼の先にも山が見えるが低山なので分からない | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 青沼はさすが青い!! | 深泥沼は面白い色をしていると期待したが、普通色でがっかり・・・ | 
| 男性陣が追いかけてくると思ったが、宿で先にお風呂に入っていた・・・・・彼らは連泊するので明日、西吾妻山の下山後、五色沼散歩の予定。 | |
| リーダーの家族は、昨日は会津白虎隊観光しての参加。明日の下山後は仙台の松島に移動。私は明日下山して、郡山から夜行バスで帰坂。 | 
| 夜はさすが冷え、男性陣は晩酌に日本酒を注文していた。山中の「高原の宿」だが、今は食材は何でもアリ・・・・・カツオの刺身も出てきたよ。 | 
| 明日に控え、早めの就寝。おやすみなさい (mー_ー)m.。o○ zZZZ | 
| 
       | 
    
| このページのトップへ |