  | 
    
    
      
      
        
          
            | 何度も道探しに出かけて谷ルート、町界尾根ルート他を確認した、たまらなく好きな山域である。寒波襲来で思いがけなく雪山ハイキングが楽しめた。バス停前の奥猪名健康の里温泉で温もりさっぱりして乾杯し、次回は更に奥にある山「奥山」へ行く事に。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 2011年12月27日        男性2人 | 
    
    
      | 日生中央駅ー大島小学校バス停9:00ー猪名川変電所ー猪名川不動尊ー高岳ーP711−タカンボー14:15奥猪名健康の里ー日生中央 | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 【電子基準点】アレは何?と質問すると、モニュメント?と友人が訊いた。 | 
      【猪名川変電所】その広さは飛行場を連想さす。不動尊道が北へ伸びている。 | 
      【猪名川不動尊】谷沿いに山道が始まり変電所の高圧線が高岳へ導いてくれる。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 【高岳への登り】高岳頂上にある紅白の鉄塔を目指して結構な斜面を登る。 | 
      【高岳】高い山との符丁だろう。北摂の山の共通点で見晴らしは無い。 | 
      【町界稜線】猪名川町と能勢町の町界線の気持ちよい稜線道に痺れる。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 【P711】写真前方の支尾根が開けている、正解は左手のブッシュへ突入する。 | 
      【沢谷南尾根】北西方向の尾根が奥猪名健康の里温泉裏に続いている。 | 
      【タカンボ】591とだけ記載されている薮コブだが遠くから見るとまさしくタカンボだ。 | 
    
    
      | 寒波のお蔭、思いがけなくアイゼンワーク | 
    
    
      | ホーム >> 活動記録 >> 年度別山行記録 >> 
2011山行記録 |