  | 
    
    
      | 2011年10月24日  曇り・湿度高し 男性1名・女性2名 | 
    
    
      
      
        
          
            | 
             コースは三草山ー高岳連山の南3分の一で高低差300m以内の代表的な北摂の山域である。最初に大島小学校バス停で校庭に設置された「電子基準点」の見学を行った。ルート中には谷道や尾根、薮、峠が含まれそれなりに変化もあり面白い。唯、タイヤ幅の広いバイクに登山道をえぐり荒らされていた事が残念だった。 
 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | コース: 日生中央駅ー大島小学校バス停ー中山峠ー牛の子谷ー牛の子峠ー牛の子山ー宮峠ー長谷山ー竜王山ー才の神峠ー森上バス停ー山下駅                正味歩行時間5時間20分     | 
           
        
       
       | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 【杉生村内】灯篭、祠が続く旧道を辿り中山峠を目指す。 | 
      【牛の子谷入り口】中山峠にある大信鉱業の横を南へ下る。 | 
      【牛の子谷】手付かずの自然そのままの谷だったのに・・・。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 【牛の子峠】長谷集落と杉生集落を結ぶ不明瞭な峠に着く。 | 
      【牛の子山】峠の北側に在り、薮と三角点だけが自慢らしい。 | 
      【長谷山】宮峠を南へ登る。なだらかなコブ上の上品な三角点 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 【八大龍王祠】頂上横の祠に村人たちの信仰心が覗え嬉しくなる。今日は降らさないでネ | 
      【竜王山】三草山連山で一番高いのに、三角点が無い。その代わりか、大岩がゴロゴロ有る | 
      【才の神峠】竜王山から南へ40分で道標、石碑が一杯の要衝であったろう峠に到達した。 | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | ホーム >> 活動記録 >> 年度別山行記録 >> 
2011山行記録 このページ  |