| 2011.07.15〜19 | |||||||||||
コースタイム 
 
  | 
    |||||||||||
![]()  | 
       ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||
|  春は雪に埋もれていた燕山荘前の斜面、夏は きれいなお花畑に! ここまでは今年二回目。 途中合戦小屋では夏にはお決まりのスイカで のどを潤す。 美味し〜い!!  | 
                 前方を見ると槍ヶ岳、下に目を向ければ左右に可憐なコマクサ。 快晴の空の下、最高の気分で、大天荘のテント場へ向かう。 最後、大天井岳への登りはもうヘトヘト。 大天荘での生ビールを楽しみに 力を振り絞る。  | 
    ||||||||||
![]()  | 
       ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||
| 我々が着いた時はチラホラだったテントも時間 とともに、超過密に。 我がテントの横には若い男性二人組。 私達の軽さを追及した味気ない 夕飯とは違い、彼等は本格的なニョッキのトマ トソース。好意に甘え味見させてもらい、次回 ベースキャンプの時には是非とも。  | 
      翌朝 雲海に昇る朝陽。 振り向けば、槍が赤く染まって神々しい! | ||||||||||
![]()  | 
       ![]()  | 
         | 
    |||||||||
| 東鎌尾根は梯子や階段で上ったり降りたり。 強い日差しの下体力はどんどん消耗する。  | 
      すばらしい眺めに元気をもらい先へ一歩一歩。 | 槍もすぐそこ。 後 一頑張り。 | |||||||||
![]()  | 
         | 
         | 
    |||||||||
|    いよいよ槍穂へ。 3連休でしかも快晴。  大勢の人で大渋滞。  | 
      ついに槍ヶ岳山頂。 順番で記念撮影。 |  朝 殺生ヒュッテのテント場から朝陽に焼ける 槍ヶ岳。 昨年のスイスのマッターホルンを思 い出す 。  | 
    |||||||||
![]()  | 
       ![]()  | 
         | 
    |||||||||
| 雪渓の残る槍沢を注意しながら下る。 | すがすがしい梓川。 |  終点上高地。 河童橋のふもとで達成感に 満たされる女性5人衆。  | 
    |||||||||
| ホーム >> 活動記録 >> 年度別山行記録 >> 2011山行記録 このページ | |||||||||||