今回のリーダーが金曜日に葛城山に来る度に思ったそうです。葛城高原ロッジは水曜がレディースデーで金曜はトクトクデー、1泊2食付きで8190円が6300円になるそうです・・・夕食は鍋物、一回来てみようと今回企画してくれました・・・冬山トレも兼ねてです。忘年会時期で丁度いかな?
19日(金)
二上山から葛城山まで7名歩き、3名は葛城登山口よりクジラの滝道を経て歩きました。4名は仕事の都合・体の調子に合わせロープウェーです。平日ですが14名も集合です。
近鉄南大阪線・二上山神社駅から二上山へ登り始めますが、温かく12月とは思えません。二上山神社奥の院まで緩やかですが、汗が噴き出ます。お正月のしめ縄が新しくなっていますが、光っているので良く見るとなんとビニールが混じっています。時代ですね。
ここの春は桜の木が多く、二上山全体がピンクに染まりとても華やかです。山茶花が真っ盛り、穏やかな冬ばれです。
ダイトレは階段ばかりで大変。何度も最後の階段とだまされて、やっと葛城山到着。葛城山のススキは綺麗に刈られています。
ここは何度も来ていますが、初めて高原ロッジに入ります。国民宿舎なので派手さはありませんがきれいです。葛城登山口からの3人が我々に負けまいと必至に歩き、勝ち誇った顔で出迎えしてくれました。やがてロープウェー班も合流。まずはお風呂に入り部屋でビールで喉を潤す。和歌山の方面へ沈む夕日はがここから見られ、最高!!
夕食はカモ鍋で締めはうどん。夜景を見ながら鍋頂き最高です。・・・おいしかった。
今夜は空気が澄みきって星がきれい。71才のMさんの為に誕生ケーキを切ります。

夜景がきれい
|

山頂にて - 皆で朝日を
20日(土)
朝日を仰ぎに山頂までやってきました。皆さん良い顔しています・・太陽は人間の心を豊にしてくれるようですね。
この日は仕事の都合や体調に合わせそのまま歩いて降りる人、ロープウェーで下る人それぞれです。中には次の忘年会に駆けつける人もいます。
朝食を頂き、3パーティーに分かれそれぞれ出発。水越峠まであと少しの所でKさんが登って来て合流。彼は車で来ているので金剛山で同じ所を降ります。
金剛山の力水で元気をもらう・・・ またまた階段だ。今日のリーダーは足早く、まるで六甲山の全山従走を歩いているみたい。小走りで追いかけます。1時間毎の休憩ですが、疲れ果てました。
そのお陰で紀見峠には、3時過ぎに到着。
夕日・夜景・朝日に恵まれ、カモ鍋もおいしく、こんなことならもっと早く企画すれば良かった。1日目は5時間、2日目は7時間と長かったけど良いトレーニングとなりました。もう2日程トレーニングしてお正月は雪山・・・楽しみです。
|