|  
 
 
 道の駅でおいしいこんにゃく田楽を食べ河合へ。今回は雪山トレーニングの為の山行です。南岸低気圧が近づいていますが、予報では土曜はまだ晴れ、日曜は雨ですが弱いものだそうです。 
 市役所に車を止め尾根に取り付きます。最初の傾斜がとてもきつく、リーダーはドンドン行って見えません。おーいどこで休憩するの? 
 2時間位歩くと、突然林道が現れ、こんな道あったかしら〜大日山と稲村ヶ岳が良く眺められ何とかお天気は持ちそう。昨年の秋来た時は樹氷がキラキラ輝いていたっけ。 
 今回は4人なのにビールのロング缶4本レギュラー缶6本もある。肝臓のトレーニングか〜ザックが肩に食い込み、珍しく途中で足がつった。 
 連休ではない年の瀬なのに狼平に着くと先客がいた。途中の沢を登ってきたみたい。小屋に入りビールを飲もうとするが、寒くて震えが止まらない。小屋の中でテントを張ろう。 
 夕方になると雪が降って来た。もう一組入って来て隣で陣取る。先客は2階に陣取っている。 
 今夜のメニューは海鮮チゲ・・・ビールとよく合う。最後は中華麺を入れ最高!!緬が良く絡む。 
 夜中にもシンシンと良く降っているみたい。屋根に積もった雪が落ちる音が無気味だ。 
 
  
弥山にて 
 | 
 
  
弥山にて 
 
 朝外に出ると、まっ白な世界・・・綺麗。なんと20〜30p積もっている。弥山までいけるのか?お隣の若い二人がトレースをつけてくれ楽チン。木の階段についた雪が足元を見えなくしている。 
 気をつけながら弥山避難小屋までいく。本日は時間の関係でここまで。 
 狼平で荷物を積み直し下山開始。途中まではお二階さんがトレースをつけているが、沢を下るとこから道を探し探し下山。新雪なので雪の下が分からず、滑る滑る。 
 温泉に入り蕎麦を食べようとお店を探すがない。帰りも又こんにゃく田楽を食べ、ひもじい思いで家路につく。ああ良い雪山トレーニングになった。 
 
 |