6月初旬に梅雨入りして、しばらくは鬱陶しい日々が続いたが、ここ数日前線が下がりさわやかな陽気です。
この日も朝は寒いくらいで、尼崎に集合。ワゴン車2台で運転手の男性4人を除くと女性11人なんとまあ賑やかな事。婦人部山行かと勘違いしそう。
黒丸SAで一度朝食タイム?を取り順調に余呉湖脇にあるビジターセンターに到着。
国民宿舎余呉湖荘までは余呉湖沿いに紫陽花ロードと言いましょうか歴史街道らしきのどかな道を行く。ここから山道が始まり、なだらかなのんびりガクアジサイを眺め、山頂まで40分の道のりで汗もかかない。タツナミソウと清楚な笹ユリも出迎えしてくれます。

アジサイが綺麗
|

余呉湖を見下ろす
山頂(421m)からは琵琶湖と余呉湖が見渡せ、見事な絶景!!
ゆっくりお昼御飯を頂き、大岩山を超え余呉湖を一周する形でアップダウンも少なくさわやかな湖岸沿いにビジターセンターまで帰りました。
帰りは湖東沿いに走り、道の駅で産地直産品を仕入れ、彦根で極楽湯(780円)さっぱり汗を流しぶじ尼崎駅6時25分到着。
電車で行くと乗り換えが面倒です。車の手配と運転お疲れ様でした。ありがたい事です。
|