10月7日(金)〜10月10日(月)に長野県の唐沢岳・幕岩に行ってきました。 
              
              今回は、アルパインベテランのI氏の案内で、総勢9名の大所帯です。 
             
              私M男にとっては、いわゆるホンチャンは初めてで緊張の連続でした。 
             
             10/7( 金 ) 神戸発、西宮発と分かれて出発。名神、中央道、長野道を経て、高瀬ダムゲートへ。  
             
             10/8( 土 ) 8:15高瀬ダムゲート駐車場到着。登山者が大勢、出発準備中。 
             
               私たちは、ジャンボタクシーで高瀬ダムへ。 
             
               8:50入山開始、小休止1回の後、大凹角ルート取付点下の河原へ。 
             
               11:30到着、整地、テント設営、食事、18:00就寝。気温低い 
             
               途中は、何度もの渡渉とフィックスロープのあるルンゼを通過。 
             
             10/9( 日 ) 3:18起床、5:40出発。6:00取り付き。登攀スタート7:15。 
              
               幕岩は西向きの岩壁で、水が滴り落ちているルートやそこまででなくても、 
             
               湿っている。壁を見て私の頭からリードが消えうせた。セカンドにまわしてもらう。 
             
               それでも、何とか頑張って落ちることなく終了点へ到着した 
             
               10ピッチを登攀、14:35登攀終了。懸垂による下山開始15:35 
             
               テントへ帰着19:45。食事、22:30就寝。 
             
             10/10( 月 ) 5:45起床、7:40下山開始。11:10高瀬ダム。薬師の湯に入浴。 
             
               13:40帰宅の途に着く。途中渋滞あり、阪神今津21:35分到着。解散 
             
               アルパインクライミングのなんたるかを実感した山行でした 
             
               さらに、トレーニングを積んで、またホンチャンにいきたくなった。 | 
           
        
       
       |